カラオケが憎い…「歌うことが苦手」な人の意見に共感の声多数

この記事は私がまとめました

信頼のおける情報を元に作成しています。

■カラオケ

カラオケとは、歌唱またはメロディパート(主旋律)を担う楽器を演奏する際に、事前に制作された伴奏を再生し合唱・合奏や演奏する行為

「カラオケ」の語源は空オーケストラからきています。「カラオケ」という言葉は、ラジオ放送局で働く人たちの間で自然発生的に生まれたらしい

1970年代初めに神戸の歓楽街で生まれ,会社員の間で人気を博した。 1980年代末にはアメリカ国内でも流行し,アジア各国にも広く普及

■そんなカラオケが「憎い」という人も

新入学・入社シーズンをむかえ、さまざまな飲み会、交流の場が設けられていることだろう。中には酔いの勢いのまま、カラオケに行くことも

しかし、世の中にはカラオケが苦手な人が少なからず存在する。今、「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「カラオケが憎い」というエントリーに注目が集まっている。

別にカラオケ自体を否定する気はないけど、ここまで強要されると憎しみが沸いてくる。嫌がってる奴に無理やり歌わせるのはやめてくれ。カラオケを発明したやつは子々孫々末代まで呪われればいい。

ハテナ匿名ダイアリーの投稿です。

ほんとな  わかるわ なんで他人の前で歌うのが楽しいんだろうな

分かる・・・・歌うと変な空気になって、それがトラウマになってまたカラオケが嫌いになる。

アルハラの気持ちわかるから、カラオケも歌いたい人が歌えばええ。全力で歌ってもへんな空気なるからね。きめぇ — 「カラオケが憎い」という投稿に共感殺到 「歌わなくても楽しい」と切実な声も (しらべぇ – 04月09日 07:11) mixi.at/a6BWxwM

「カラオケが憎い」という投稿に共感殺到 「歌わなくても楽しい」と切実な声も news.nicovideo.jp/watch/nw3420453
あー、うん。音楽も歌も好きだけど、強要されるのは嫌なんだなぁ・・・。
歌いたい人が歌えばいいのになぁと思うけれど、協調性が無いって陰口叩かれるよね。

カラオケ憎い派です。
二次会の定番がカラオケっていうのすごく辛い
カラオケになった途端に用事つくって帰りたくなる。 twitter.com/htmk73/status/…

これすんごい共感。盛り上がる曲って人それぞれなのに、アガらないのに歌わないとダメな風潮ってクソジャ…日本人だなぁって感じ。 — 「カラオケが憎い」という投稿に共感殺到 「歌わなくても楽しい」と切実な声も (しらべぇ – 04月09日 07:11) http://mix…

「カラオケが憎い」という投稿に共感殺到 「歌わなくても楽しい」と切実な声も | しらべぇ sirabee.com/2018/04/09/201…
@sirabee_newsさんから
ぐうわかる。「行くだけ行こうよ」→「1曲位歌おうよ^^;」断ると空気悪くなるのほんとクソ&クソ

カラオケハラスメント(カラハラ)とは、職場などでカラオケが苦手な社員に対して歌うことを無理強いしたり、強制的に歌わせたりするハラスメント

2次会の場での出来事だとしても、歌うのが嫌なのを知っているにもかかわらず、これを強制することはパワハラに該当する

パワハラやセクハラなど、職場には様々なハラスメントがあるが、最近「カラハラ」が新たな嫌がらせとして、人事担当者に知られるようになっている

場の雰囲気を壊さないために無理やりでも歌う、接待のためにカラオケを練習する等は、今の時代にはそぐわないためハラスメント

カラオケに参加しなければいけない時は、自分は歌が苦手であること、人前では歌いたくないということをきちんと伝えてみることがいい

嫌な場合はしっかり伝えるようにしましょう。

カラオケ嫌いの社員を連れて行き、歌うことを無理強いすることに合理性はないため、「パワハラと認定されるおそれがある」

■音楽は好きだけどカラオケは嫌いという人も多いみたい

1
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする