2018年ツイッターで話題になった「お役立ち&おもしろ知見」まとめ

この記事は私がまとめました

monet333さん

・実際に見て知ることを指す「知見」

実際の体験や経験とは、自分の目で見たり、耳で聞いたり、実際に訪れたりすること。つまり、自身の体や五感を通じて学び得た知識が「知見」

また「知見」には、「見解・見識」という意味や、仏教用語では「物事に対する正しい認識」というのもあります

▼1月

世の中には耳を貸してはいけない言葉が2つある。「素人のアドバイス」と「プロの感想」だ。逆に「プロのアドバイス」と「素人の感想」は大いに参考にすべきである。

Twitterやってて、流れてくるすごくためになる情報に何度感謝したか分からないけれど、中でも「咳を止めるには足の裏にヴェポラップを塗りすぐ靴下を履かせる」技には感謝してもしきれない…ありがとうあの時のツイート主様…この技が今日も息子を救ってくれています…

前にタダでやってほしいという仕事が来たとき「私も生活が…でも予算厳しいですよねじゃあ痛み分けってことで、◯◯さんのポケットマネーで支払ってもらっていいですか?特別にお安く見積もり出します!」ってお願いしたら上に掛け合ってすんなりギャラが出た話は、語り継いで行くべきだと思ってる。

これ五万回くらい言ってますけど、メルカリは教科書参考書が結構買い得な気がするんだよな。価値を感じない人間が売ってるので安いし、メルカリで教科書売る奴の持ち物なので当然使用感ゼロで綺麗です。

▼2月

親戚の子供が中学でネット炎上しないようにの授業があるらしいがそこで先生がいった「あなたはコメディアンでも芸人でもないってことを考えてから動画や画像はアップしましょう」ってのは簡単だが至言ではあると思う。

物を失くしがちな人は「これは絶対に失くせないから特別な場所にしまっておこう」という発想で意味不明な場所に大切な物をしまって失くします。それでいま苦しんでます。

教授が「多くの褒め言葉よりも一つの悪口の方が印象に残ってしまうのは、ネガティビティバイアスと言って良いことから嫌なことをいち早く見つける進化の生存本能によるものなので、気にしないようにしてもそれはもう本能なので仕方ないです。本能なら仕方ないかって思うと楽になります~」って言ってた

『カレールウは鍋に入れる前に包丁で細かく切っておくと溶けるのが早い!』という時短テクニックを聞いて、『包丁とまな板にこびりついたカレールウを洗い流すのに余計な時間と手間がかかる』と見破れるかどうかが料理をできる人とできない人の分水嶺。

▼3月

「かっぱえびせん消費量日本一だというので嬉々としてカルビーの偉い人が現地調査に来たら、カモメとウミネコの餌として人気だと分かり落胆して帰っていった」というエピソードのある塩釜においでよ

ネットでよく見る『†』という記号は『短剣符』といって、もともとは生物の名前の前後につけて『この生物は絶滅しています』という意味を表すために使われていたらしい。つまり『†漆黒の堕天使†』みたいなアカウント名の人はすでに絶滅している恐れがある。

40まで生きていろいろな人を見てきた本当に身も蓋もない結論として、「若い頃に貧しい思いをしてきたほうが強い」というのは完全に嘘で、「若い頃にフルパワーで金ブン回せていろいろ経験してた」ヤツのほうが知識経験対応力その他まとめてだいたい全部強い。

唐突だけど、引用や強調、余韻の為のダッシュ表現を使う時、長音とかダッシュで「ーー」「——」「––」ってやると実際に投稿した時に文字の間が空いたりするじゃないですか?そんな時は罫線だ!けいせんけいせんで変換すれば「──」となって間が離れないんですよ!知ってたらすまない──

▼4月

ツイッターには愚痴るか眠い人か具合悪い人しか居なくて
FBだと結婚した人と子どもが生まれた人とサプライズされた人しか居なくて
インスタだとオシャピクした人と夕焼けの写真撮った人とクリームがめっちゃのったすごい飲み物を飲みながら、得体の知れない色のスイーツ食べてる人しか居ない

「AIやロボットに仕事をとられた人間は何のために生きるのか」ってそもそも「人は仕事をするために生きている」って前提を置いてる時点で壮絶に頭おかしいと気づいて欲しい

大発見したんですが、目に入れても痛くないということはコンタクトレンズって可愛いんじゃないでしょうか

燃えるゴミかな?不燃ゴミかな??と、古い蛍光灯の捨て方を調べてたら、『大日本プロレスに郵送すれば蛍光灯デスマッチで使用される』という激しくどうでもいいトリビアを得られたので、今後の為に皆さんも覚えておいてください。

そろそろ新入社員歓迎会の時期だから社会人としての飲み会のマナーについて話しておこうと思う。
下記の二つは絶対に押さえておいてほしい。
・ビール瓶で目上の人を殴るときはラベルが上
・二度殴りは失礼に当たるから一撃で仕留めること
腹が立ったときこれらを思い出して冷静になってほしい。

1
2
3

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする