ほう…Twitter発『様々な界隈の実態』が分かる呟き・10選

この記事は私がまとめました

Twitterユーザーの皆さんが提供した、様々な界隈の”実態”がわかる呟きをまとめました。

justastarterさん

◆『現役CAさん』の話

仲良い友人嫁が現役CAなので色々聞くんだが、一応以下共有ね。

– 若くてビジ搭乗は事前にチェックする
– イケメンは交代で見に行き接客
– 指輪してたら『◯◯席の人は既婚だ』ってギャレーで共有
– 注文の仕方等で調子乗ってたら減点
– CA側から連絡先渡すのNGだけどイケメンには実際渡してることも

最後の聞いて絶望したね。
はっきり言ってむっちゃ乗ってるけど一度も渡されたことなんてねええええ!

@Roninackx ほぼ当たってると思います!
以下追記させて頂きます。

-「食事は余った方でいいです」と仰ったお客様は共有され、フライトが終わるまで全CAに優しくしてもらえる。
-コーヒー注文時、こちらが伺う前に「ブラックで」と言われるとその仕事出来る感に惚れる。

小5の長女曰く、クラスのおしゃれ女子はみんなK-POPを聞いてて下敷き持ってきてる、ジャニーズはおたくっぽいと思われる。男子はヒカキンとはじめしゃちょーとフィッシャーズが好きだという。「J-POPを好きな子いないの?」「いない」「セカオワとか前々前世とか流行ってたじゃん」「あれはだいぶ昔」

我々中年はJ-POP聞いて「今どきの若者はこういうの好きなんだ…」と思ったりするけど、もしかしたらJ-POP趣味というのは結構特殊なのかもしれないね…。

@fmfm_nknk 東方神起が人気が爆発した後は、都内の私立女子校の中高生はK-POPメインですね。今では、むしろJ-POP聴いてるのは「ちょっと変わった子」です。ワンオクが頑張ってますが、それ以外はちと厳しい状態です。LDH系もかなり勢いがなくなってます。

@fmfm_nknk 私が接する女子達小学生3.4年生からTWICE Black Pink は圧倒的支持。低学年で好きというのは姉からの影響が大きいかと。(ここで喧嘩になる場面よく見る)小学高学年から防弾少年団GOT7やseventeenなど男性アイドルにも精通してきて色々お勧めしてくれセカオワ聴いてる男子は終わってるという発言も。

知り合いの子供の中学校、外部でサッカーだとかのクラブチームに入っている子も全員部活に入らないといけないらしく、その受け皿になってるのが園芸部らしいんだけれど、体育祭の部活対抗リレーになると園芸部が強いっていう話が面白かった。ツイッターぽいうまい締め方わからないので以上です。

@zai_lai_1_bei 失礼します。高校の時の昔の話ですが、男子の部活対抗リレーで合唱部が強かった事思い出しました(笑)

@zai_lai_1_bei 私の出身中学ではパソコン部(帰宅部込み)がそうでした。運動部リタイアした子とかも意外と早くて部活対抗リレーはぶっちぎりでした。

@zai_lai_1_bei 息子の高校ではブッちぎりで「帰宅部」。実況担当の放送部が「帰宅部 早いぃぃぃー!どんだけ早く帰りたいんだー」と叫んでましたwww

県下一の進学高の出身である。高2の国語の時間「俳句を詠んでみましょう」で、クラスのほぼ全員が涙し、季語もないのに優勝したのは「神童と呼ばれたころが懐かしい」だった。

@shouwayoroyoro 外から失礼します。同様の高校の出身ですが、休み時間に中学時代の自慢合戦をして懐かしんでいたら、横にいた男子に、過去の栄光だな、と鼻で笑われ、一同沈黙したことを思い出しました笑

今のmixiは良いぞ。 すっかりシャッター商店街と化した巨大ショッピングモールの広い通路の真ん中にデッキチェアを置いて、誰も通らないその風景を肴に、真っ昼間からビール飲んでる感覚。 でっかい廃墟を独占状態なのだが、時々知り合いが通りかかるので、パンツまで脱ぐ訳にはいかん自由空間w

@hologon15 何というか、まさに言い得て妙、の名表現…。

@hologon15 @logipara_wata 落ち着いた感のある現在のmixiもいいですよね。
当時の「あしあと削除」「サンシャイン牧場がエイプリールに炎上ネタ」は残念でしたが、身近だとパートの女性の方など最新のSNSに付いていかない方が引き続きやっていたりします。

つぶやきが初めてバズった人は、必ず不快な反応が来るということを承知しておくと精神衛生上よろしいです。
素敵なケーキ屋さん見つけた!という呟きに対して
・和菓子屋さんを差別するのか
・計器屋が素敵なはずがない
・ダイエットしてる人に謝れ
というレベルのアホがいるのがこの界わいです。

@nevadan2 @murrhauser 傑作ツイートです。私的には、3例中、真ん中の「計器屋」が、妙にうけました。