■NASAの探査機「ニュー・ホライズンズ」が最遠天体の観測に成功
Confirmed! @NASANewHorizons flew by the most distant object ever visited by a spacecraft. Congratulations to the New Horizons team, @JHUAPL and the Southwest Research Institute for making history yet again! pic.twitter.com/t47BOmo7c1
■「ウルティマトゥーレ」とは
海王星の外側に広がるカイパーベルトにある小天体
LIVE NOW from @JHUAPL: We’re counting down until @NASANewHorizons performs the most distant planetary flyby EVER! Join us as we mark the 12:33am arrival at #UltimaThule, an icy world located ~1 billion miles past Pluto: nasa.gov/nasalive pic.twitter.com/NOPhLSBt4o
ウルティマトゥーレとは「最果ての地」という意味
長さ35km、幅15kmほどで、二つの球体を繋げたひょうたんのような形状をしている。
地球からの距離は約65億km!
#UltimaThule is an icy rock located ~1 billion miles past Pluto in the Kuiper Belt. On #NewYearsEve, @NASANewHorizons will fly within 2,220 miles of this object, providing the first close-up look at such a pristine building block of the solar system: pluto.jhuapl.edu pic.twitter.com/OIqEtkozaH
これまで探査機が最接近に成功した最も遠い天体である冥王星より、さらに約16億kmも遠い。
■今回のミッションは人類史上初の挑戦
冥王星の観測に成功していたニュー・ホライズンズ探査機
アフロ
NASA’s New Horizons spacecraft, to be launched toward the planet Pluto, is displayed at the Kennedy Space Center in Cape Canaveral, Florida November 4, 2005. The launch of the craft is scheduled for … by 写真:ロイター/アフロ
ニュー・ホライズンズ探査機は、NASAが2006年に打ち上げた、太陽系外縁天体の探査を行う無人探査機。
2015年7月には史上初めて冥王星への接近探査を行い、赤道付近にある3500m級の山脈など、地表の詳細な画像を送信している。
時速約5万kmという猛スピードで接近して写真を撮影
Happy New Year! @NASANewHorizons made its flyby of #UltimaThule at 12:33am ET. We’ll be live at 9:45am ET as we await the confirmation signal from the spacecraft. See you in the morning! pic.twitter.com/g89vbHshdl
フライバイで通過する数秒間に1ピクセル30~70mの解像度で写真を大量に撮影し、地球への送信に成功した。
人類による観測史上、人工物体が近づいた最も遠い天体となった。
■太陽系外縁部や惑星の形成について新たな知見が得られる
太陽系外縁部の天体を知る重要な手がかりとなるほか、惑星の形成についても、さらなる知見が得られる可能性がある。
研究者は「地質の組成、大気や衛星の有無などのほか、太陽系の天体がどういう状況下で形成されたのかを知れる」と話している。
太陽から65億kmの史上最遠天体に到達!それでもまだ太陽系の縁にいる位なんだひとりぼっちで果てしない暗闇を進むニューホライズンズ君(使ってた英語の教科書の名前と同じだ)に思いをはせる…頑張れ そしてこれからも未知の世界を私たちに見せてね
■なお、詳細なデータが公開されるのは3日以降の予定
1
2