いったいどうなるのか…全国にて「8050問題」が深刻化してた

この記事は私がまとめました

信頼のおける情報を元に作成しています。

■引きこもり

「自宅にひきこもって、社会的参加をしない状態が6カ月以上持続しており、精神障害がその第一の原因と考えにくいもの」と定義

ひきこもりと関連の深い精神障害の主なものとしては、広汎性発達障害、強迫性障害を含む不安障害、身体表現性障害、適応障害、パーソナリティ障害、統合失調症など

厚労省の研究班によれば「ひきこもりの95%は精神障害と診断できる」と報告されていますが、その症状が一次的なものか二次的なものかの区別は重要

「若者の意識に関する調査」では、35~39歳のひきこもりが23.7%ともっとも多く、この結果は広く報道された。

■そんな引きこもりだが「8050問題」が深刻になっていた

ひきこもりの長期化で親子共々高齢化し、80代の親と50代の子供が暮らす世帯が社会から孤立し、生活に困窮する「8050問題」が深刻化している

80代の親が収入のない50代の子と同居したまま、外とのつながりが途絶えて孤立し、生きていくことに行き詰まる

ひきこもりが長期化すると親も高齢となり、収入が途絶えたり、病気や介護がのしかかったりして、一家が孤立、困窮するケースが顕在化し始めている

■色々な問題が指摘されている

ひきこもりを『恥ずかしい』ものだと思い、世間体を気にして隠してしまうことが多い。相談につながらず、長期高年齢化してしまう

■親が亡くなったらいったいどうなるのか…

親が死んだら、残された子はどうなるのか?――収入のない子と親の高齢化が進み、親子が80代(70代)と50代(40代)になって突然、煮詰まる「8050(7040)問題」

養い続けてきた親も年齢のため働くことが難しくなり、支援を受けられないまま、周囲からも孤立、困窮に追い込まれる――。

70代男性は「家族を救う道筋は見えない。現状のままで諦めた方が心が安らぐ」。70代女性は、減り続ける預金通帳の残高を見ながら「親が責任をいつまで負うことができるのか」と不安を口にする。

■ネットでも危惧する声が

でも、8050問題に該当しないお仕事してる人も、10年後には退職で9060。
さらに深刻になるような。。

あと10年もしたら氷河期世代は8050問題(っていうんだっけ?)に突入。ここに入ったら悲惨だろうな〜。しかし沼にはまってる兄妹にかける言葉もなく。。

この8050問題は本当に難しくて、根が深い問題。私の職場では、実際に複数のケースを抱えてます。 twitter.com/skyaquamarine0…

8050問題ってそういう事か…
80代の親と50代の子で子が社会に出なかった場合な…
ひきこもりの単語が20年前ぐらいかねワイがジャストやったし
他人に頼るのが恥と思う人のが多いからなー
高齢化だもんなぁ
確かに考える問題かも…

1
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする