■新幹線
新幹線(しんかんせん)は、JRグループ各社[注 1]が運営している日本の高速鉄道である。1987年(昭和62年)までは日本国有鉄道(国鉄)が運営していた
その技術力の高さは世界を驚嘆させ、また欧米中心に斜陽産業とみなされていた鉄道の可能性を再発見させることにつながっている。
1964年(昭和39)開業の東海道新幹線に始まり、山陽新幹線・東北新幹線・上越新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・長野新幹線・九州新幹線(部分開通)が営業
2016年現在、フル規格7路線(合計2,765 km)とミニ新幹線2路線(合計276 km)が営業中で、2015年度の年間利用者数は3億6000万人
現在の新幹線は、航空や自家用車、高速バスなどとともに日本を支える交通機関として機能している
■そんな「新幹線で通学」を補助する自治体が増えている
この状況をなんとか変えられないかと考えた自治体が取り組んでいるのが、県外の大学(短大、専門学校なども含む)に通う学生に、地元から通えるよう新幹線通学の補助を行う制度
この状況=県外に人が流出するという事態
高校生年代の若者を対象に本市が行った調査(※)によると、市外への進学を予定している若者の内、約4割が将来的にUターンを希望しています
静岡市のケースです。この希望を後押しするのが新幹線通学補助です。
■自治体単位で補助の仕組みが違う
市内に居住しているが、県外の学校(小中高は除く)に通う学生を対象とし、富山駅発の新幹線学割通学定期券に月額2万円の補助を行っている
富山市のケースです。
長泉町は2018年度、JR三島駅から新幹線通学する大学生、専門学校生の定期券購入費を月額2万円補助する。
静岡県長泉町の取り組みです。
月額5万円を上限に無利子で貸し付けるもので、卒業後も市内に住むなど一定の条件を満たせば返済額の3分の2が免除される
新潟県上越市の取り組みです。
新幹線通学は多数の自治体が取り組んでいる。ざっと検索をしただけでも、富山県黒部市、高岡市、広島県福山市などが確認できた。
県外に進学すると帰ってこないことが常態化しつつある今、こうした取り組みはさらに広がっていきそうだ。
■この新幹線通学補助に対するネットの声
それでも東京に憧れている人はいるだろう。
全国に広がる「新幹線の通学補助」地元回帰へとつながるか (Jタウンネット) – LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-jtown… #linenews @news_line_meさんから
2万円より、時間取られる方が嫌かな
全国に広がる「新幹線の通学補助」 若者の地元回帰へとつながるか – コラム – Jタウンネット j-town.net/tokyo/column/a… @jtown_netさんから
地方こそ駅前再開発とかでコンパクトにした方がいいのかもね — 全国に広がる「新幹線の通学補助」 若者の地元回帰へとつながるか (Jタウンネット – 05月19日 20:10) mixi.at/a8nx609
学生に限らず、若いうちに一度は都会で揉まれた方がいい。でも田舎と切れない方法も取るべきで、都会への「通勤通学補助」良いんじゃないでしょうか。
全国に広がる「新幹線の通学補助」 若者の地元回帰へとつながるか – ニフティニュース
news.nifty.com/article/item/n…
地元にいい仕事があればねえ。 — 全国に広がる「新幹線の通学補助」 若者の地元回帰へとつながるか (Jタウンネット – 05月19日 20:10) mixi.at/a8nx609