携帯電話料金が高い‥年々増える通信料負担が問題になっている

この記事は私がまとめました

kyama77さん

●国内外ともに急速に普及している「スマートフォン」

今や日常生活には欠かせない存在となった携帯電話(従来型携帯電話とスマートフォン双方)。

iPhoneが2007年に米国で発売されてから2017年で10年が経過した。スマートフォンは国内外ともに急速に普及

通信利用動向調査を基に、個人のスマートフォンの保有率の推移2をみると、2011年に14.6%であったものが、2016年には56.8%と5年間で4倍に上昇

・50代でもスマホ所有率が7割を超えているという

男性は50代までで押しなべて7割を超え、60代でも5割、女性もやはり50代まではすべて7割を超えており、60代が4割に留まっている。

直近分では「50代以下は男女とも7割以上がスマートフォンを持つ時代」の到来と表現できよう

●一方で、携帯電話などの通信料負担が増加している?

●そんな中、総務省が携帯電話料金の引き下げ策を検討

政府が携帯電話料金の引き下げに本格的に動きだした。背景には、携帯大手の好業績が続く中、家計の通信料負担が年々増え続けていることがある。

総務省は23日、携帯電話料金の引き下げ策の検討を、有識者でつくる情報通信審議会に諮問

格安スマートフォンを含めた携帯電話市場の競争を促進し、値下げや利便性向上を図る。

・諮問した主な内容とは?

諮問したのは「電気通信事業分野における競争ルール等の包括的検証」。1)通信ネットワーク全体に関するビジョン、

2)通信基盤の整備等のあり方、3)ネットワーク中立性のあり方、4)プラットフォームサービスに関する課題への対応のあり方、

5)モバイル市場の競争環境の確保のあり方、6)消費者保護ルールのあり方──などを議論するよう求めた。

●ネットでは、通信料負担に様々な声が上がっている

さて、どうなるんでしょうね。

年々増える家計の通信料負担 根強い携帯大手への「もうけ過ぎ批判」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

菅官房長官の発言あったが
3大キャリアのデータ通信料は高額すぎる…

新規客のiPhone代金を
既存ユーザーが負担する歪な仕組みを何とかせねば
難しいだろうな。

官房長官は通信会社に恨みがあるわけではなく、単純に国民の通信料の負担を国際レベルまで軽減していこうとする取り組みだから、大手事業社は真摯に受け止めていかなければいけない。場合によっては政府や与党主導で通信自由化を進めて楽天あたりにシェアの1割程度を掴まれるリスクもある。

年々増える家計の通信料負担 根強い携帯大手への「もうけ過ぎ批判」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… ( ̄^ ̄)ゞも少しさ安くならんかね?

確かに高いからね、もっと安くしてほしいね。→年々増える家計の通信料負担 根強い携帯大手への「もうけ過ぎ批判」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…

携帯大手「もうけ過ぎ」批判=増える家計負担 web.smartnews.com/articles/faxxt… #スマートニュース 高いよな、スマホ代も通信料も。