1/5は囲碁の日
この度、囲碁の普及と拡大を願い、これを実現していく記念の日とするため1月5日を「囲碁の日」と定め、活動を行うこととしました。
日本棋院では毎年1月5日に「打ち初め式」として、囲碁ファンの皆様と棋士との交流イベントを実施しており、囲碁になじみのある日として知られております。
本日1月5日は「囲碁の日」。2019年の囲碁界の活動初めである、打ち初め式が行われます。このお正月に家族で囲碁を打った方もいるのではないでしょうか。
囲碁は、先を読む力、思考力・集中力を養い向上させる効果が見込めるとのことで、多くの有名大学で授業に取り入れられています。
ここ数年では小中高の教育の場でも囲碁を授業に取り入れられ、プロの棋士に指導が受けられる学校もあるそうです。
コンピューターの処理能力にものを言わせてゴリ押しできるほど、囲碁というゲームは単純ではないということなのですね。
そんな日に女性のプロ囲碁棋士が生まれた
日本棋院は、新設した英才枠の囲碁プロ棋士採用制度に小学生の仲邑菫さん(9)が合格したと発表しました。
これにより、仲邑さんは10歳0カ月で迎える4月にプロ棋士の初段となることが決まりました。藤沢里菜女流本因坊(20)の記録、11歳6カ月が9年ぶりに更新されます。
仲邑さんは3歳で囲碁を始め、現在は大阪市内の小学校に通っています。
プロ棋士になる感想を聞かれ、「これからが勝負なので頑張ります」とコメントしています。
仲邑菫さんは、大阪市に住む小学4年生です。仲邑さんは、父親がプロ棋士の仲邑信也九段で、3歳から囲碁を始め、アマチュアの大会で優勝するなど実績を積み重ねてきました。
韓国で修業を重ねたという
仲邑さんは3歳で囲碁を始め、7歳からは強豪国の韓国にもたびたび訪れ、囲碁を学んできました。
そして、幸さんによると、菫さんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているという。
昨年、現地の小学生低学年のチャンピオンに。今年、韓国棋院のプロ候補生である研究生になった。
韓国で“囲碁漬け”の日々を送り、平日は名門「韓鐘振(ハンジョンジン)囲碁道場」で、週末は韓国棋院で対局を重ねて、現地のプロ志望の子どもたちは朝、学校に顔を出すとすぐに道場に向かい、夕方まで囲碁の勉強をする子が多い。
仲邑さんが選ばれた「英才特別採用推薦棋士」は、強豪国の中国勢や韓国勢と対抗できるトップ棋士を育成するため、日本棋院が新たに設けたもので、原則として小学生を対象にしています。
様々な意見が
囲碁で小学生のプロとは。囲碁は実力に応じてハンデをつけやすいのもあるけど、制度とか組織が弾力性に富むっていうのは将棋も見習って欲しいところ