決意をしてから…みんなの『退職にまつわる話』が興味深い

この記事は私がまとめました

Twitterに投稿された体験談・エピソードや考え方などのツイートのまとめです。

futoshi111さん

◆夫が会社を辞める決意をしてから

旦那が会社を辞める決意をしてからすごく明るく毎日が楽しそうになって本当によかった…会社を辞めたくらいじゃ死なないし私も働いてるし、楽しんでできる仕事を見つけられるまで思う存分いろいろなことをしてほしいな〜!ちなみにブラックな職場は家族まで不幸せにするということがよくわかりました

@yu_webmemo 突然失礼します!我が家と同じ状況すぎてイイね100万回押す勢いです。我が家は私がブラック企業で疲弊して家庭内の雰囲気悪くしてるパターンでした!ゆいさんの家庭がよりハッピーになりますように!!

@yu_webmemo FF外から失礼します。
その辞める決意を許して尚且つ支えるというあなたは
奥さんの鏡です!旦那さんがうらやましいw

嫁がバズってる。

「自分の不調は家族の不調である」ということ

お父さんが家で辛い顔をしていたことありますか?
僕はなかった。

それを支えてくれる嫁に本当に感謝です。

やるぞ、って気持ちになりますね。
結婚すると自分だけの人生ではなくなるということを身に沁みて感じました。

ありがと。 twitter.com/yu_webmemo/sta…

夫の会社(転勤辞令乱発系)で入社5〜6年目の人の退職が大問題になってるらしい。若い世代程共働き前提で生活設計する人が多くて、20代後半で結婚を具体的に考え出した時に、今の会社じゃ共働きキツいって事に気付くんだろうな。総合商社くらいの給料ないと、1馬力で働き続けるリスク取れないよ

元いた会社でも20代~30代前半の男性の退職が問題になってた。最近辞めたという若手男性の退職理由が「平日に家事育児の時間が取れないので。自宅近くに異動希望出してたけどもう待ってられない」だったらしいし。 twitter.com/usacojapan/sta…

うん、この年次で転職する人は多いようだね よく聞くし
個人的には、個人の人生だし転職どんどんすればいいと思う
ポジティブな転職は応援してほしいしネガティブな転職は会社を見直したほうがいいと思う
会社は困ると思うけど、すてきな会社だったらすぐいい社員が入ってるだろうよ https://t.co/VAJl76GfB0

今の職場、一年間で新人が4人は辞めてるんですけど、確かに仕事出来ない子達だったけど、問題はそこじゃないなって思ってる。上司にあたる人達が褒めるって事をしない。失敗した時に叱るのが仕事って思ってる。新人は失敗するのが仕事みたいなものなんだから、常に叱られてばかりじゃそら辞めるわ。

てか何だろうね。本当、褒めない人多いよね。褒めたら何か減るとか思っているのだろうか。自分も気分いいし相手も気分いいし、むしろプラス要素しかないと思うのだけれども。昨日より五分早く出来たとか、そんな些細な事でもばしばし褒めればいいと思うの。褒めポイント探すだけでも気持ち良いのにな。

@nemuyama25 仕事でも勉強でも覚えが早い人もいれば大器晩成型の方もいるので、半年やそこらでは測れないかなと思います。

つい最近退職代行サービスに依頼して会社を辞めた方がいるんですけど、業者さんの方から電話で会社に連絡してくれて依頼してから数日で有給取れて出勤しなくてすむみたいだから、本当に辞めれないとか怖くて言えないとか有給使って辞めれないとかなら第三者に頼んで辞めるのとてもいいと思う

あのすごく便利そうだしいいなあと思ったからツイートしたんですけど、私は利用した方の話をきいただけなのでもし利用したいなと思った方はよく調べてみてくださいね…!

◆派遣先の若手派遣が退社

派遣先の若手派遣さんが突然転職を決め退社。

いつもニコニコ、嫌がらずに仕事を引き受けてくれたので、ずっと居てくれると思った、と職場のオジサン達。

いやいや、時給含め全く待遇改善せず、仕事量だけ増やしたら辞めるでしょ、ふつう。

ザマミロとしか言えない。

◆育休から復帰後の退職

就活の時、産休育休取得率を気にしていたけれど、それより育休から復帰後の平均勤続年数の方がよっぽど大事だったなと今となっては思う。
弊社の産休育休取得率は100%、でも育休から復帰して2人に1人は1年以内に退職している。産休育休がとれても仕事が続けられないんじゃ意味ないよね。

@lily0210 産休育休取った後の
保育園のこども呼び出しの早退で
同僚から嫌がらせを受けたり、迷惑掛けるからと辞めていった友人を何人も見てきました

疲弊していくママを助ける環境がその職場にないと厳しいですよね

@lily0210 私も就活のとき育休産休ばかり気にしてましたでも取得できるのは当たり前で、その後の方が大事ですよね…。
仕事を続けたいという意思があっても、保育園からの呼び出しなどイレギュラー続きだと、辞めざるをえないんですかね。

「出産退職」についてはこんなツイートも見かけました

1
2
3