◆啜って食べるのは美味しい♪
音を立てて啜ると麺と汁と空気が口の中に一緒に入ります。蕎麦を食べてるときは蕎麦とつゆの香りが引き立ちます。
麺をすすることでスープの香り成分を口に運ぶことができ、吸い込んだ空気が鼻を通ることでニオイセンサーが香りをキャッチし、ラーメンの香りを堪能できる
口腔の中の空気を調整する過程で発生する音が、麺をすするという動作になります。一種の冷却工程と同じ概念です。
ラーメン食べる時にお行儀なんて気にしてたらダメだよ
そりゃあ汚い食べ方はダメだけど、蕎麦とうどんとラーメンは啜って食べるから美味しいんだぞ
◆日本だけ?麺を啜る文化は珍しい
日本人はいつから啜っていたのかというと、諸説ありますが、江戸時代の蕎麦が始まりとされています。
世界的には「反感を買う」行為が、日本では「満足感を伝える」行為とされている
ぷち知識だけど、日本だけが麺類を音をたてて啜る文化を持ってるの。
他の国は隣の韓国でもそうだけど、麺をフォークや箸で、ぐるぐるー、と巻いて一塊にしてから音をたてずに食べるのがマナーなの。
◆啜るのはNG!?ヌーハラと呼ばれる嫌悪も
「すする」という食べ方は日本独特なもの。その光景を初めて目にした外国人の中には、驚く人や嫌悪感を持つ人もいる。
ある外国育ちの有名人がテレビ番組内で、「最低だと思う。音を立てちゃダメ」などとコメントし、物議をかもした
相手が麺をすする音が嫌いだということを知っていて、あえて目の前で音を立てて食べていたら、それはハラスメントになるらしい。
◆日本でも、正式にはNGとされていた
時と場合(食べ物)により自分もするので理解しています。でも全ての食べ物を毎回音をたてて吸い込むのは、私は嫌です!!
◆そうだったのか!啜って食べてもOKな理由
正式な食事マナーとは別に大衆文化の中の庶民的な・・・ある意味特殊な食事方法「粋な食べ方」として浸透してきたのです。
ざるそばに限っては、音を立ててすするのがマナーとされます。逆に音を立てずに食べると、そばの食べ方を知らないやつだとバカにされます。
蕎麦はあえて音をたててすすりながら食べるのが粋な食べ方です。逆に言えば、ゆっくりと口に入れて、すすらないよう蕎麦を噛み切る方がマナー違反
「すする」という行為は、江戸時代から続く日本の食文化。それを押しつけたり、逆にハラスメントになるからと遠慮したりすることは、どちらも正しくはないだろう。
1
2