幻影歯?クラウンシャイネス?…知ってると会話が楽しくなるかもな言葉の雑学です

この記事は私がまとめました

普段ではあまり使われない、知ってる人は良く使ってる言葉をまとめてみました

jetwskyさん

■『トマソン』■

「どうしてこんなところに階段が!?」と二度見せずにはいられない、奇妙な写真がTwitterに投稿され話題になっている。あなたはご存じだろうか、これが「超芸術トマソン」の世界だ。

全く無用ではないかも知れないけど、その用途がわからない物もトマソンとされているようです。『トマソン大図鑑』によると 21タイプのトマソンが確認・分類されています。

建物が取り壊されて顕わになった階段。
右側は隠し階段だったのだろうかw
#トマソン pic.twitter.com/xZNLHddk9T

久方ぶりの建築ツアー。
銀座のトマソンを巡る。
無用門好きだなぁ
#トマソン pic.twitter.com/esy0LfaWrh

あなたの家の近くに
「トマソン」はありますか?

都市を構成する柵や階段、扉が
全てが「意味がある」ものではない。

「意味のない」ものは面白さを持つ pic.twitter.com/gavKfWHy8n

バイオミメティクス(biomimetics)、日本語で言えば「生物模倣」、太古から進化し続けてきた生物の体型、色、機能、行動など、さまざまな”歴史的産物”を模倣し、活用しようという技術です。

【堺いきもの紹介】
生き物の特性を利用した生物模倣技術(バイオミメティクス)って知ってる~?痛くない注射器は蚊の針の構造、ヨーグルトがくっつかない蓋は蓮の葉のはっ水構造を利用したものなんだってー!知ってたー?
「堺いきもの情報館」… twitter.com/i/web/status/9…

攻殻には、生物に似たロボットが登場することが多いですよね~。そういった設計のことを、バイオミメティクスと呼ぶらしいです!ボク自身も、クモやカニみたいだったり。

@dstknb バイオミメティクス詳しくないけどわたしも好き!イカなんかありそうだよね、たくさん話したらヒントつかめそう

@tobiranoizumi バイオミメティクスについては、工学系の方が近そうな気はします……。ヤモリテープとか蓮の葉の表面を模したスプレーとか……。

@yuya0123jk バイオミメティクスってやつですよね、新幹線の形状など身近な物にも応用されまくってて面白いですよね(^^)
ただ、進化の過程で生物は車輪を得なかったのは不思議だなぁ。

高くそびえたつ密集した木々の葉が重ならずにまるで空が割れが起きたかのように見えるこの現象は「クラウン・シャイネス」と呼ばれている。

東南アジアの熱帯雨林にあるフタバガキの巨木に見られ同時に成長したときにみられる現象です。

「まるで空が割れているようだ・・・」クラウン・シャイネスを目の当たりにした人達は、みんなそのような感想を抱きます。植物の葉の先がとなりの木の枝と重なり合っていないので、ほんの少しだけ隙間が出来ていますね。その隙間から青空が見えるので、確かに空が割れているように見えます!

■『ブレイク』■

1
2
3