男坂・女坂・校門で合流…『ブラック校則』のトンデモ事情

この記事は私がまとめました

・今『ブラック校則』が問題になっている

「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽な規則をなくそうと活動しているNPO法人などが8日、全国の15歳から50代の男女計2千人を対象に、中高生時代の経験を尋ねたアンケート結果を発表した。

調査では、“ブラック校則”の例として、 Twitterで寄せられたものの中から「スカートの長さが決められている」「運動中の水飲み禁止」「日焼け止め持ち込み禁止」「髪型指定」など約20項目を提示。

・校則には容姿に関するものが多い

10代の人で、「整髪料を使ってはいけない」という校則を中学(時代)で体験したのは38.61%、高校(時代)は29.11%

「冬でも、ストッキングやタイツ、マフラーなどの防寒対策をしてはいけない」は中学で7.59%、高校で3.16%。

同調査では、生まれつきの髪色や髪質についても聞いており、生まれつき髪色が茶髪であると答えたのは約8%だった。

生まれつき茶髪の人は、中学で1割程度、高校で2割程度が黒染め指導を経験している可能性があるのが分かった。

・他にも下着の抜き打ち検査がある学校もある

「下着の色を指定し学校でチェックする」「登山での水飲み禁止」など、人権を軽視したり健康に影響したりするような校則があることが分かった。

「女子校に通っていたんですが、下着の色は『白か、薄い色』と指定があり、抜き打ちで下着検査があり、女性の先生ですが確認されることもありました。下着の色を指定するのもどうかと思いますが、下着を見てチェックされるなんて恥ずかしいし、生徒に人権はないのか…と呆れますね」(女性・30歳)

生徒を苦しめる校則を強要しすぎるのは、卒業後も嫌な思い出として脳裏に刻まれる可能性がありそう

・Twitterでは「#ブラック校則」「#こんな校則いらない」のハッシュタグ話題に

「女子生徒の下着は白!」って強制したら、女子生徒に何か素晴らしいメリットがあるんでしょうか?じゃあ「男性教師の陰毛はハート型!」って強制したら、男性教師にきっと素晴らしいメリットがあるってことですね。 #こんな校則いらない #ブラック校則

卒業遠足のときの女子の私服、スカートNGだった!キュロットもダメ!ズボン持ってない民だったからすごい困ったー
だったら制服がスカートなのは何故??
#ブラック校則

#こんな校則いらない

高校の校則でよくある、『携帯持って行っていいけど使うのは禁止』みたいなやつ!!
使っちゃダメなら持って行ってないのと一緒じゃない?って思う

高校生ののときに「化粧禁止」を従順に守って、卒業し社会に放り出された途端、「化粧もしないなんてマナーがない」とか言われるんだから、高校生のときに、正しいスキンケアとナチュラルメイクの方法っていう授業欲しかった。

#こんな校則いらない

さらにワイドナ高校生の籠谷さくらによると、自身の通う学校では通学路が指定され、男女で登校する道が分かれており、「男坂・女坂、校門で合流」というルールなどがあったのだという。

ブラック校則に物申したのが、落語家の立川志らく。「学校の先生が説明できればいいんですよ。なぜポニーテールがいけないのか。なぜスカートが短いのがいけないのか。それを全部論理的に説明するのが教育者の役目だから。それが全部『校則だからダメだ』っていう言い方でしょ。これが教育者として間違っているんですよ」と、理由を述べず「校則だから」と決まりを押しつける教師に苦言を呈した。

・この意見に同意の声が多数集まった

ワイドナショー見てたんだけど立川志らくさんがブラック校則について言ってた
「その校則を論理的に説明できたらいい。『校則だからだめ。』っていう考えはあってはいけない。」

その通りだよ

1
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする