創立当初は小さな書店…『Amazon』が急成長した理由とは?

この記事は私がまとめました

◆Amazon

Amazon.com, Inc.(アマゾン・ドット・コム)は、アメリカ合衆国・ワシントン州シアトルに本拠を構えるECサイト、Webサービス会社である。

2000年に日本向けのサイト「Amazon.co.jp」が開設された。取り扱う商品は、書籍やCDから食品、家電まで、日本国内だけで1億点を超える。

▼CEOである『ジェフ・ベゾス』氏は世界一の大富豪

アマゾンの創業者兼CEOジェフ・ベゾスは、10月27日(現地時間)、ビル・ゲイツを抜いて、再び世界一の大富豪となった。

ベゾスの保有資産額は1120億ドル(約11兆9000億円)で、1年間の増加幅は392億ドル(約4兆1600億円)と番付史上最大を記録した。

▼Amazonは小規模な『インターネット書店』から始まった

Amazon.co.jpは2000年11月1日にAmazon.comの日本語版サイトとして「本」のストアがオープン。当時はまさに「ネット本屋」程度のイメージでしか無かった。

その時点ではまだ大幅な赤字を計上していた状況での展開だった。

▼しかし、Amazonは破竹の『急成長』を続けた

創立してわずか2年後の1996年、アマゾンは米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの1面で紹介され、成長神話が始まった。

97年、アマゾンの加入者は前年比700%増の150万人、売上高は同900%増に跳ね上がった。

▼ベゾス氏が考える「経営理念」に急成長の理由が隠されていた

★世界一の顧客志向

Amazonがここまでの規模で成長し続けているのも、「世界一の顧客志向の会社」を目指しそのための努力を積んでいるからです。

また、ベゾス氏は「競合を見るな、顧客の方を見ろ」とも言っています。コールセンターの例は一例に過ぎませんが、ここで分かることは徹底的な顧客目線で戦略を考えるべきであるということです。

★自前配送の強化

2013年から本格的に始まった生鮮品などを扱う「アマゾン・フレッシュ」では、外部の宅配会社を使わず、宅配ドライバーの契約から車両の保有まで、まさに自分たちで消費者に商品を届けている。

自社専用の物流網を活用して、短時間で届けられる商品の拡充を推し進めている。

「アマゾンフレッシュ」に参画できるメーカーや生産者にとっては新たな販路となるが、多くの小売業・EC事業者にとっては“顧客を奪われるかもしれない”驚異の存在になる可能性も。

★物流に対しての圧倒的な投資

1
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする