じっくり読みたい…Twitter発『読書の秋におすすめのミステリ小説』

この記事は私がまとめました

sryamaさん

★『ジェノサイド』 高野和明

創薬化学を専攻する大学院生・研人のもとに死んだ父からのメールが届く。傭兵・イエーガーは不治の病を患う息子のために、コンゴ潜入の任務を引き受ける。

ジェノサイド読み終わっちゃったよ。衝撃的な展開に次ぐ衝撃的な展開でドキドキしっぱなしでした。生物学、薬学はたまたアメリカ政治、アフリカを巻き込んだ壮大なSFで、さらに個人的に大好きなハッキング行為が大活躍しちゃったりもしてツボです。読書の秋にオススメです。

#ジェノサイド 読了。人間の進化が続いているアフリカより人間が出産した進化した知力の高い生命体の話し。今の人間が最終形態ではなかった。それを認められない最高権力者アメリカ大統領は、、。これは間違いなく名作です!私の本棚に保存決定!面白かった(^^) #読書

ジェノサイド読了!
ハリウッド映画みたいなエンターテインメント超大作だった。時間忘れてブワッで読めた。

★『満願』 米澤穂信

「もういいんです」人を殺めた女は控訴を取り下げ、静かに刑に服したが……。

米澤穂信『満願』は、さすが史上初のミステリ三冠と言うべきか。秋の読書の悦びを存分に味わえる一冊だと思う。

今更ながら読んだ。独特な文章とハッとさせらるストーリー構成。米澤穂信、ハマりまくりそうな予感がする2018年読書の秋。

米澤穂信 『満願』 | 新潮社 shinchosha.co.jp/sp/book/128784/

米澤穂信「満願」読了。面白かった~。6編の短編がどれも高水準。6編ともそれぞれ語り口が違うのに面白い。個人的には特に「夜警」「関守」「満願」がめちゃ面白かった。誰が読んでも面白い至極のミステリ短編集です #感想部

休職中の刑事、本間俊介は遠縁に頼まれて彼の婚約者、関根彰子の行方を捜すことになった。自らの意思で失踪、しかも徹底的に足取りを消して――なぜ彰子は自分の存在を消さねばならなかったのか?

読書の秋、宮部みゆき著 火車 読破、現代の日本にパックリと口をあけてある、その地獄の淵の深さに戦慄。

火車 / 宮部みゆき #読了

物語の展開の面白さもさることながら、表現の一つ一つが美しく、まるで鋭く尖った刃物のように私の胸をついてくるような感覚に襲われながら、この本を読んだ。
皆がどう思ったかはわからないが、新城喬子は与えられた一度きりの人生を懸命に生きる、強い女だと私は思った。

宮部みゆき『火車』読了。90年代初頭のカード破産、多重債務を題材にしたミステリ。今でこそグレー金利がなくなったり借入額が収入の1/3に規制されたりしてるけど、何もなく放っておかれてた時代の悲劇という感じ。個人情報の問題も取り上げていたりと、当時の問題点を鋭く抉ってる。

★『十角館の殺人』 綾辻行人

お気に入り詳細を見る

読書の秋でつね。推理小説大好き人間から、オススメをひとつ。
「十角館の殺人」綾辻行人
密室で人がバタバタ死んでいく系王道ミステリー好きな人に。トリック知ったらやばばばばば

「読書の秋」ーーというわけでもないが、最近は暇さえあれば本を読んでいる。なかでも『十角館の殺人』という推理小説がめちゃくちゃ面白かった。ラストに全てが繋がる衝撃…。すっきりした終わり方も良い。子どもの頃にミステリにハマってたせいで上手く騙された。終始、作者の掌の上だったんだ俺は。 pic.twitter.com/EoE8cKUH0C

十角館の殺人/綾辻行人、読了。クローズドサークルものの金字塔と言われる作品。新装改訂版を見かけたので、恥ずかしながら今更読んだ。30年前のミステリでこれだけ楽しめるとは…名作たる所以をまざまざと見せつけられた。緻密かつ大胆な全貌に、脱帽。

★『白夜行』 東野圭吾

1973年、大阪の廃墟ビルで質屋を経営する男が一人殺された。容疑者は次々に浮かぶが、結局、事件は迷宮入りしてしまう。被害者の息子・桐原亮司と、「容疑者」の娘・西本雪穂。

読書の秋ってことで、今更だけど数年前に買った白夜行を読んでます。謎が謎のまま進行していき、少しずつ点と点が線になっていくのが、面白いです。

雨降りにて読書の秋を堪能、久しぶりに白夜行を。やっぱ雪穂は堀北真希より綾瀬はるかの方が合ってるなー。

白夜行 2度目の読了 やっぱり時間が経つと忘れてしまってた 二人の心情を描かずに 客観的視点で描き 心情を想像させる手法 構成 凄すぎ ラスト 切ない 昼と夜
次は白夜 初読み

1
2