日本の人口が7年連続減少…『超高齢化社会』は止まることはないのか

この記事は私がまとめました

▼日本の人口の減少が止まらない

総務省が発表した住民基本台帳に基づく今年1月1日時点の人口動態調査によると、国内に住む日本人の人口は1億2589万1742人(前年比27万1834人減)で、

65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。

▼15歳未満の人口は過去最低を記録

一方、15歳未満の人口は、前の年と比べて18万8000人減って1559万2000人で、

総人口に占める割合は12.3%と過去最低となり、少子高齢化が一層進んだ形になりました。

▼数十年後には2000万人が減少するかもしれない

東京を除くすべての地域で、人口が今より減少するとみられている。

▼なぜこれほどまでに人口が減っているのか

厚生労働省のデータは平成23年基準になっています。日本の平均初婚年齢は、男性30.7歳、女性29.0歳です。結婚の平均年齢は年々上昇していると考えて良いでしょう。

ひと昔前までは30代で結婚していない人なんて、ほとんどいませんでした。今のお爺ちゃんお婆ちゃんの時代でいうと、初婚平均年齢は男性が25歳、女性が23歳だったようです。

▼晩婚化の影響もあり、子どもを産む女性が減っている

国立社会保障・人口問題研究所の中位推計によると、子どもを生む確率の高い25~39歳の女性の数が、2010~2060年の50年間で55.1%も減り、現在の半分以下となる44.95%まで低下すると予測されています。

そして、生涯一度も結婚をしない女性の割合は、2010年のデータでは10.6%となっています。これは50歳時点での生涯未婚率から算出しているとのことです。

子どもを産み育てるのは、10代~40代の若年層である。 そして若年層は、働ける世代であり、稼働年齢層(15歳~64歳)である。

この長時間労働を制限しない限り、人口は減少するといっても過言ではない。 そして、残業をしないと賃金が少なくなり、さまざまな生活費の負担に耐えられない。

▼こうなることで心配されるのは『高齢化社会』の進行だ

世界保健機構(WHO)や国連の定義では、高齢化率(総人口のうち65歳以上の高齢者が占める割合)が7%を超えた社会は「高齢化社会」、

▼日本は『超高齢化社会』の歯止めが利かなくなっている

1
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする