絵で魅せてセリフにうっとり…文学的な漫画まとめ

この記事は私がまとめました

sryamaさん

◎『青い花』 志村貴子

「もし私の好きな人が女の子だったらどうする?」鎌倉のお嬢様学校&進学女子高を舞台に紡がれる、胸キュン”ガール・ミーツ・ガール”。

寝るとは言ったんだが早速1巻から青い花を読み返してしまった…あの漫画の文学的な雰囲気とても好き、古き良きな感じ

『青い花(5)』読んだ。お嬢様学校が舞台の恋愛物語。志村先生すごい。セクシャルマイノリティが主題の作品描いてる中で、あーちゃんのリアクションや、p135の「そっち」って表現を展開の中でズバッと切り込んでくるあたりがすごい。あと、モノローグでの強い思考の表現も抜群に適確。すんごい。

マジで全人類青い花を読んでくれ……
全てが文学的すぎる

◎『少年は荒野をめざす』 吉野朔美

夢見がちな文学少女・狩野都は幼い頃、病弱だった兄の代わりをするかのように、自分のことを男の子だと思って過ごしていた。

少年は荒野をめざす久々にちょっと読んだけど画面が隅々まで美しくてセリフも一字一句が文学的で素晴らし過ぎて溜息しか出ない…

吉野朔実さんの『少年は荒野をめざす』ながらく私のNo. 1漫画だった作品。彼女の世界は文学的で溜息が出るほどステキなのだが、どうも男性には理解出来ないようだ。
冒頭の「ーー私には少年時代があった。」
理想の書き出し。 pic.twitter.com/4IHNYV08Ro

「少年は荒野をめざす」すごくいいから読んで…文学作品みたいな趣があるマンガで画面も繊細で美しい

◎『黄色い本 ジャック・チボーという名の友人』 高野文子

名作「チボー家の人々」を題材に採った表題作のほか、3編を収録。バラエティー豊かに人生の真実と上澄みをすくい取る、たぐいまれなる作品集。

[MM読了] 黄色い本 (アフタヌーンKCデラックス (1488)) bit.ly/ybjDg1 ★★★★★ 高野文子初読。なるほど、「説明し過ぎない」ところが西村ツチカ、朝倉世界一、市川春子なんかの源流っぽい。表題作、文学好きにはたまらないしっとり感。

高野文子『黄色い本』
田舎の女子校生が図書室で借りた『チボー家の人々』(ロジェ・マルタン・デュ・ガール)を読み耽るうちに小説の世界と日常が混沌してしまう・・・
本好きな人なら共感できる文学的マンガです
#漫画
#本好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/sxfMl1a4zd

高野文子の「黄色い本 ジャック・チボーという名の友人」を読み返す。私は本を読んではなにかっちゃー泣くんだが、こんなにも丁寧で濃密な書物との付き合い方をみるとやっぱり泣く。

◎『ハッピーシュガーライフ』 鍵空とみやき

松坂さとうには、好きな人がいます。一緒に暮らして愛を語り合うと、とても甘い気持ちになるのです。きっとこれが「愛」なのね。彼女はそう思いました。

ハッピーシュガーライフ。こんなに震えるマンガ読んだの久しぶりだな… 俺の糞みたいな脳ミソだと文学的で芸術的で漫画としての読ませ方書き方がほんとにすごくて…
って感動してしまった

ハッピーシュガーライフ。登場人物の8割が頭のおかしい人という狂気社会。でも内容は、常に「愛とは」という問い掛けでブレず胸に刺さる。これ、普通以上の文学作品になりえたのでは。#ハッピーシュガーライフ #アニメ好きな人と繋がりたい

文学ちっくなサブタイ、ああハッピーシュガーライフだって感じがして好き(ハッピーシュガーライフは文学)

◎『櫻の園』 吉田秋生

丘の上の女子高校、桜華学園。春の創立祭で、チェーホフの“櫻の園”を演じる演劇部員たち。思春期の乙女たちのほのかな心情をセンシティブに綴る

櫻の園名作すぎた。後ろの解説を読むと更にぶわぁってなる。本編とは別に収録されてるお話も良かったな。これは漫画だけど、すごく文学的だと思った。さすがである。

@timeandlove 「櫻の園」は最終話が傑出していて、すばらしい。。。吉田秋生のすごいところは姉御肌的な感性と文学少女の脆さの両面を持っているところなんだなと驚いたものです。絵のうまさもさることながら、洞察の鋭さ、これこそが読みつがれる作品を書ける作家の賜物なんじゃないかなと今でも思います。

吉田秋生さん『櫻の園』を読みました。マンガであり、文学であり、芸術だと感じました。とにかくすばらしい作品でした! http://twitpic.com/4sfj8k

1
2