・ネット生活に欠かせないSNSとなった「Twitter」
ユーザーが「つぶやき」と呼ばれる140字以内の短い記事を書き込み、ほかのユーザーがそれを読んだり、返信をすることでコミュニケーションが生まれるインターネット上のサービス
登場して10年以上経った今もコミュニケーションツールとして人気のSNS
・2018年も、その「Twitter」にまつわる考察がいろいろとなされています
▼愚痴を吐くのは海に向かってバカヤロー!と叫びたいような気持ち
Twitterで愚痴を吐くのは皆に聞いてほしいかまって欲しいという訳ではなくて、海に向かってバカヤロー!と叫びたいような気持ちと似た衝動に従って行っているものなのだけど、そこがわかってもらえない
@lfmitm 初めまして
叫んでる方向が誰も居ない海でなくて、街中で叫んでるような物なのが問題なんでしょうね(^_^;)
現実だと「何あいつやべー」で終わるけど
ここでは全員が振り返るんですよね
しかもRTされて隣街まで拡がっていったりして (笑)
@lfmitm わかる。わかる。
Twitterって思ったことをボソって呟くためにあるのに 今の人たちはInstagramやfacebookと混同してリア充アピールをしたり、活動報告するものと勘違いしてるよな。
「だる」とか「ねむ 」とかを呟くのが本当の役割だと思ってる。
それに共感したらいいねつけとけばいい。
@lfmitm はじめまして。わかるの一言しかないです。そもそもTwitterで空気読むってなんだよわけわかんねーって感じです。愚痴った後の「お目汚し失礼しました」も「???」ってよくなります。
フォロワーが減るたびに「おっと……悪いな振り落としちまってよ……」って顔しちゃう
当アカウントは急発進することがありますのでご注意ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブォンブォン!!!!!
@ebipo_chan どう振り落とされるのか気になったので乗車しましたw
過激な運転楽しみです(´ω`)
@ebipo_chan おらよっと!!
(初めまして、凄く気になるので乗車フォローさせて頂きました(、、* )
ブォンブォン…風が気持ち良いぜ…ブォンブォンブォンブォン